有機の生産者です(4)            

 2007年度( 2名) 
 

林田 明(はやしだあきら)

南瓜・ミニトマト・メロン

趣味・特技 海釣り
コメント 有機圃場 10a

農薬を、自分だけの考えで少しずつ減らしてきました。
ミニトマトのホルモン剤をマルハナバチに全面的に切り替え、天敵の導入等行ってきました。
次々に問題が出て来ますが、一回でも農薬を減らせるようう頑張っていきます。

栽培管理委員・ミニトマト部長

  

馬場 亮輔(ばばりょうすけ)

馬鈴薯・玉ねぎ・温州ミカン・雑柑

趣味・特技 仕事ツーリング
コメント ・有機圃場 75a

自分自身や家族、買って食べてくれる消費者のことを考えて、できるだけ減農薬で取り組んでいます。馬鈴薯・玉ねぎは、化学農薬は使用していません。
みかんに関しては、光を十分に根元まで当てて、風通しを良くして枯れ枝を切り、環境を整えて、病気が出ないようにしています。

樺キ有研取締役、購買部長

太田 義基(おおたよしもと)
温州みかん・ポンカン・レモン・にんにく
趣味・特技 大工仕事
コメント ・有機圃場 5a
農薬散布作業で体に不調を感じ、農薬に頼り、化学肥料の多投に疑問をもった。
有機栽培、特別栽培でも品質は落とさないのが原則だと思う。土作りはボカシ肥で十分対応できると思う。

栽培管理委員、みかん部長、内部監査委員長

 2008年度( 2名)

本多 啓三(ほんだけいぞう)
南瓜・玉ねぎ・ブロッコリー
趣味・特技 読書
コメント ・有機圃場 60a
肥料は作物が必要とする時期に必要なだけ与え、農薬はできるだけ使用しないが、病害虫を抑えるため、生育初期に使用する。
少量の肥料と有機の農薬で品質と環境保全ができると思っています。

ぎっどろファーム(担当者:菅明博)
馬鈴薯・玉ねぎ・南瓜・ブロッコリー・インゲン・こぶ高菜ほか
趣味・特技 何だろう?
コメント ・有機圃場 90a
長有研の実証及び研修圃場も、最初は70aでしたが、現在134aに増え、研修生の受け入れをしています。近隣の不耕作地の復元も行っており、まだ増えていく予定です。
まず堆肥の作り方からの勉強です。

鰍ャっどろファーム、取締役専務


有機栽培T    有機栽培U     有機栽培V  
Copyright (C) 2009 THYOYUKEN. All Rights Reserved.